ブログ | 東進ハイスクール 国分寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 82

ブログ 

2022年 2月 7日 英語高速基礎マスターについて

こんにちは!国分寺校担任助手の栄山です。

2月に入りより一層寒さが増してきましたね。

体が冷えないようにして体調を万全な状態に保ちましょう!

 

今回のブログは「英語の高速基礎マスター」についてお話しします。

国分寺校の高速基礎マスターの完全修得目標を覚えていますか?

国分寺校では、

2/20の共通テスト型の模試までに文法の完全修得。

3月末までに基本例文の完全修得。

これらの二つが目標となっています。

 

多くの生徒がグループミーティングでこれらの目標を達成するための

計画を立てていると思います。

 

特に新高3生は、

受験学年になるとやらなくてはならないことが山ほどあります。

 

例えば、受講、共通テスト過去問演習10年分、第一志望校過去問演習10年分

単元ジャンル演習、第一志望校対策演習など他にもたくさんあります。

 

第一志望校に合格するために、

この時期が最後の高速基礎マスターに使える時間ということを意識して

必ず目標を達成できるように頑張りましょう!

 

新1、2年生も

早いうちから高速基礎マスターをやる習慣をつけて

目標を達成できるように頑張りましょう!

 

担任助手も全力でサポートしていくので

悩みや疑問点などがあったら気軽に相談してください!

 

次回の校舎ブログは田岡担任助手です!

お楽しみに!

2022年 2月 4日 受験シーズンのメンタルの保ち方

こんにちは担任助手の大里です。

いよいよ2月の上旬に入り、私立の受験がどんどん始まってきていますね!

今回はこの受験の時期、または受験直前期の心の持ち様を今の時期だからこそお伝えしたいと思います!

今受験生の皆さんも、来年以降受験本番を迎える皆さんも、是非参考にして下さい。

 

まず、受験期になるとまず必ず出てくるのは不安だと思います。

沢山努力してきた人だからこそ不安を感じることが多いはずです。

不安を感じているのはみんな一緒。

今まで受験に向けて勉強をしてきたのには間違いないのだから落ち着いて、

いつもどおりに力を出すということを意識してください。

またこれから受験を迎える低学年の皆さんは、受験直前期に自分の今までの努力を振り返って、

「これだけ頑張ったのだから大丈夫」と自信をもって思えるくらい本気で受験勉強に挑んでほしいと思っています。

 

また精神面をよく保つための方法として、

沢山ご飯を食べること。

よく寝ること。

泣きたいときは泣く事。

好きなアーティストの写真を見ること。

など日常生活の中で自分の機嫌の取り方を知っておくと良いですね!

 

最後に、今まで応援してくれた人のことを思い出して、

負担を感じすぎず、感謝の気持ちを持って、のびのびと試験を受けてくれたらと思います。

校舎には今まで皆さんの努力を見守ってきた担任助手がいます。

うまくできた時、思うようにいかず苦しいとき、

どんな時でも声をかけてください。

人に自分の心の中を吐き出すとすっきりすることがあります。

ため込まずに自分のペースで最後までやり切りましょう!

2022年 2月 1日 連続受験の体調管理について

こんにちは!
担任助手の小林です。

今日から2月に入り、受験生の皆さんは本格的に一般入試が始まっていくかと思います。
そこで今回は、受験をする上ではなかなか避けられない連続受験に関する話です。

連続受験となると、2日目以降の対策をする時間がどうしても短くはなってしまいます。
しかし、夜遅くまで次の日の勉強をして体調を崩してしまうのだけはよくないので、自信がないところだけ確認して体調を整えるようにしましょう。

また、一回の試験で身体は緊張などもありだいぶ疲れると思います。私も昨年連続受験を経験して、疲れたのを覚えています。自分の体調は自分が一番わかっているはずなので、体調を優先して、最後の試験日まで元気に頑張りましょう!

最後に、コロナの感染者数もまだまだ増えています。細心の注意をして受験生の皆さんは第一志望校合格に向けて努力を続けてください!

2022年 1月 30日 招待講習の進め方

こんにちは、国分寺校担任助手の土屋です。

今日はまだ東進生ではない皆さんに「招待講習の進め方」についてお話します。

 

今回の新年度特別招待講習では最大講座無料で受講ができます。

 

招待講習では、5回の授業+最後に修了判定テストを受けて合格点(ss判定)を取って、

1講座の終了となります。

わかりやすい授業をして下さる沢山の有名講師陣の中から、自分に合った難易度の授業を選ぶことができます!

 

 

ところで皆さんは、今回の共通テストで英語の「語彙数」が増えたことを知っていますか?

英語で得点を伸ばすためには、基礎である単語が重要な鍵になっています。

今回の招待講習でも授業と一緒に「高速マスターの英単語1800」を活用することができます。

 

また、国分寺校では毎回授業の後に「コーチングタイム」があります。

「コーチングタイム」では、授業の理解度の確認や具体的な教科のアドバイスなども聞くことができます!

受験への不安や悩みなどがあれば、この招待講習期間中に話を聞かせてください!

一緒に解決していきましょう!

 

 

このブログを読んでいる皆さんは「春休みになってから始めよう!」と思っているかもしれません。

しかし、春休みからスタートを切るために、今から申し込みをしておくことをおすすめします。

 

いつでも校舎でお待ちしています!

毎日の積み重ねが、第一志望合格に繋がります。

今回の招待講習を機会にして、一緒に頑張ってみませんか?

次回は脇上担任助手の「1月の振り返り」です!

お楽しみに♪

 

 

2022年 1月 27日 生活リズムを正そう

皆さんこんにちは担任助手の橋本です。

今回は生活リズムについて書いていきたいと思います。

昨今の影響でリモート授業などが増えてきているとは思いますが、

生活リズムはきちんとできていますか?

生活リズムは一度崩してしまうと元に戻すのは

とても難しいのでなるべく崩さないように気をつけましょう。

また、正しい生活リズムを維持する方法として鉄則となるのが

夜更かしをしないことです。(当たり前ですね笑)

ではどうしたら夜早く寝ることが出来るのでしょうか?

個人的にオススメなのはしっかりと運動をすることです。

体を疲れさせることで夜になったら自然と寝ることが出来ます。

勉強の息抜きにもなるので走るだけでもいいのでやってみてください。

生活リズムがちゃんとしていると体調がよくなり、

健康に過ごすことが出来るのでぜひ規則正しい

生活リズムで生活していきましょう!!

お申し込み受付中!

S