ブログ
2022年 3月 12日 大学基礎知識説明会に参加しよう
こんにちは!担任助手の栄山です。
今回のブログでは大学受験基礎知識説明会についてお話したいと思います!
この説明会では
大学受験とは何かを明確化し、
「東進だったらどう対策していくのか」そのセオリーもお伝えします。
また、センター試験から共通テストに変わり、
大幅に変わった近年の入試方式や仕組みについてお話します。
特に、親御さん世代の受験の近年の受験は大きく変わっています。
そのため、親子揃って参加してもらえると
より有意義な時間になると思います!
受験は情報戦です。
受験学年になる前に受験についての情報を知って
安心して受験勉強に取り組めるようにしましょう!
国分寺校では
- 3月19日(土) 18:00~19:00
- 3月22日(火) 19:30~20:30
- 3月27日(日) 17:00~18:00
の日程で開催します!
保護者の方のみでのご参加も大歓迎です!
校舎でお待ちしています!
次回の校舎ブログは
脇上担任助手です!
お楽しみに!
2022年 3月 10日 東進の強みと部活動との両立
こんにちは担任助手の橋本です。
だんだんと暖かくなってきて花粉も厳しくなってきましたね
新たに学年が変わり部活動も盛んになってきます。
そこで今回は東進ハイスクールの強みと部活動との両立について書いていきたいと思います。
まず東進の強みとしては
・自分のペースで授業を受けられる
・自分のレベルにあった授業
などがあり、これらの特徴は特に部活生にピッタリだと思います。
なぜかというと部活生は自由に使える時間が他の生徒よりも少ないからです。
そこで東進の映像授業を利用して学校で勉強する内容を予習したり、
学校ですでに勉強したことを復習することができます。
また部活動と勉強を両立させるコツとして大切なことは
・スキマ時間を有効活用する
・勉強習慣を付けること思います。
先程も述べたように部活生は自由に使える時間が限られています。
そこで通学時間などを活用して勉強をしていきましょう!!
また学校生活や部活で疲れてしまう日もあるとは思いますが、
1分でもいいので勉強する習慣をつけましょう!!
2022年 3月 10日 定期テスト後からギアを上げよう!!
こんにちは!担任助手の矢崎です!
本日皆さんにお伝えしたいのは、どこの学校ももうすぐ学期末テストが終わるということです!
つまり…
ほとんどの人が現高校2年生は意識の上で高校3年生になるということです!
スタートが遅かった人もここから全力を出し始めるそういった時期です。前々からスタートを切っているみなさんはこの時期にどういった形で努力をしようと思っていますか?
ほかの人がエンジンをかけて成績を伸ばしている状況を追い付かれるまで見逃している場合ではありません。東進生はほかの人よりも基礎を早く積んでいる、演習を早く行っているという強みを活かして一層ギアを上げていきましょう!
成績は正しい努力をしないと伸ばすことができません。これは現受験生の皆さんであれば必ず分かっていることです。
実力が近づけば近づくほどに第一志望の大学のレベルの高さに驚き、焦るかと思います。直前にそれに気づきギリギリで対策するよりは、1年前から自分との差に気づき、しっかりと志望校の正しい姿を見据えて勉強するべきではないでしょうか。
定期テスト後から第一志望合格に向けてさらに頑張っていきましょう!!
2022年 3月 8日 難関大現役合格した先輩の話を聞いてみませんか?
こんにちは、担任助手の深井です
高0・1・2生の皆さんはそろそろ学年末テストも落ち着いてきた頃でしょうか?
ここからさらに受験勉強のギアを上げていきましょう!
東進に通っている、通っていないにかかわらず、受験に向けている皆さんに朗報です!
国分寺校では合格報告会を行います
合格報告会では、現役で難関大合格をつかみ取った先輩から直々に受験期の勉強方法や高1,2生時の学習、モチベーションの保ち方など、受験に関する様々なことを聞くことが出来ます!
様々な大学、学部に進学している先輩の話を聞くことが出来るので、自分と同じ使用科目の先輩もいるはずです。
また、直近まで受験をしていた先輩の話を聞ける機会はなかなかありません!
各科目の勉強方法だけではなく、
その先輩が1日にどのくらい勉強していたのか、
どのようにスケジュールを立てていたのか、
どうやってモチベーションを保っていたのかなど、参考になることはたくさんあります!
文理に関わらず、複数回参加して、たくさんの先輩の話を聞いて受験へのモチベーションを高めましょう!!!
東進の通っているいないに関わらず是非参加して、受験への気合を入れなおしましょう!
↓↓直近の予定です↓↓
〇3月11日(金) 20:30~21:30
発表者:慶応大学法学部合格/東京理科大学・早稲田大学合格
〇3月13日(日) 17:45~18:45
発表者:学習院大学文学部合格/慶応大学法学部合格
〇3月16日(水) 20:30~21:30
発表者:東京理科大学・早稲田大学合格/北里大学薬学部合格
↓以下申込みフォーム↓
↑第1回合格報告会の様子です。参加した生徒の皆さんは前のめりになりながら、先輩の言葉をメモしたり頷きながら熱心に聞いていました。
2022年 3月 7日 春イベントに参加しよう!
こんにちは、国分寺校担任助手の土屋です。
今回のブログでは「春イベント」について紹介したいと思います。
国分寺校では沢山の春イベントを行っています!!
- 科目別説明会
- 高速マスター演習会
- 志を高めるワークショップ
- 合格報告会
- 大学入試基礎知識説明会
を行う予定です!
科目別説明会は受験を経験した担任助手が、勉強方法や計画の立て方を細かく説明してくれます。
勉強方法を探していたり、点数が伸びていないなど困っている人はぜひ参加しましょう。
合格報告会はつい最近まで受験勉強をして見事志望校に合格した3年生がモチベーションの保ち方や、入試までの1年間を振り返り成功体験や失敗体験を説明してくれます。
沢山イベントがありますが、参加すればどれもモチベーションが上がるものばかりです!
時間を見つけて参加してみてくださいね。
次回のブログは深井担任助手の「合格報告会に参加しよう」です!
お楽しみに♪