ブログ
2022年 2月 24日 勉強習慣をつけよう
こんにちは担任助手の橋本です。
今回は勉強習慣について書いていこうと思います。
皆さんは今度の4月から学年が切り替わり新たに受験生となる人もいると思います。
受験生になる上で今現在の学力は同じでも勉強習慣がついているのと
勉強習慣がついていない人では後半の伸びに大きな差が出てきます。
そこで次の春休みで勉強習慣をつけるためのコツをいくつか紹介したいと思います。
一つ目は勉強のハードルを低くするです。
勉強習慣がついていない人がいきなりきちんとした勉強をやり始めても続かないことはよくあります。
そこで最初の数日は机に座ったらクリアなどといった低いハードルからこなしていきましょう。
それが習慣になったらそれより少しだけ高いハードルを設定していきましょう。
二つ目は毎日のハードルを達成できたら自分を褒めることです。
これは自分で自分を褒めるのはなかなか難しいことかもしれませんがやってみてください。
このように勉強習慣をつける方法はいろいろありますが
東進に通っている人はまずは毎日登校するところから始めましょう!!
2022年 2月 23日 共通テスト模試(国語)の復習法
こんにちは!担任助手の田岡です。
今日は共通テスト本番レベル模試の国語の復習法についてお話しします!
①現代文
現代文は感覚で解いてはいけません。必ずその答えの理由をつけましょう。
それぞれの選択肢が正しいのか間違っているのか。その根拠を一つ一つ探して線を引いてください。
その選択肢が正しい理由を友だちに説明できるレベルになるまで、問題を考えましょう。
時間があるのであれば、解き直しをするのも良いです。
②古文
解いていて分からない単語はありましたか?その単語はすぐに意味を調べ、単語帳の該当箇所にチェックをしておいてください。後で見返したとき、より注意して覚えられるようになります!
文法問題で怪しかったところは、文法書を引きましょう。
古文では敬語も重要ですね。解説を読んで登場人物とその上下関係を把握し、本文の敬語と照らし合わせると、敬語のトレーニングになるのでおすすめです。
以上のことに加えて、自分の訳と解説の訳を見比べるのも有効です!
③漢文
基本的には古文と同様です!
儒家など諸子百家の思想はよく出てくるので、理解しておくと漢文の問題が解きやすくなります。
いかがでしたか?国語は復習法や勉強法が難しい部分もあるので、困ったらいつでも私たち担任助手に相談してください!
次回のブログもお楽しみに!
2022年 2月 23日 【国分寺校 合格速報!!!①】
2022年 2月 21日 共通テスト数学の復習をしよう!
こんにちは!
担任助手の矢崎です!
今日は2月共通テスト本番レベル模試の数学復習法についてお話ししたいと思います
みなさん2月共通テスト本番レベル模試はいかがでしたか?本番と同じように問題冊子に選択した回答を書いてありますか?
本番も自己採点をもとにして出願を決めるので、やっていないひとは必ず今日中に自己採点をしましょう!
現高校一年生は勉強した範囲の復習を行いましょう。現高校二年生は全ての範囲の復習を行いましょう。
復習の仕方の一例としては、まずもう一度解いてみることです。時間がたつとどんな問題であったか忘れてしまうのでもう一度解きなおしてみましょう。時間は問いません。
そこで間違えた問題について解答解説を見直してください。
忘れていた公式や概念があれば他の問題を解くなどしてもう一度その分野を見直しましょう!
新高3生は2月共通テスト本番レベル模試が終わると私立大学、国立大学2次試験まであと1年です。第一志望校に合格できるように全力で勉強をしましょう!
2022年 2月 20日 共通テスト模試復習法(英語)
こんにちは!担任助手の栄山です。
今回のブログでは共通テスト模試の英語の復習法について
私が受験生の時にやっていて効果的だと感じた3つのことをお話ししようと思います。
①解説授業をしっかりと見る
解説授業では解答の根拠を先生が丁寧に説明してくれます。
間違った問題だけでなく、正解していた問題においても
正しい根拠で答えを導くことできていたのかしっかりと確認をするようにしましょう!
②間違った問題の原因の究明をする
共通テスト型の模試は多い人だと毎月受けると思います。
同じような問題が出ることもよくあるので
一度間違えてしまった問題はなぜできなかったのかを明確にし
二度と間違えないようにしましょう!
復習ノートなどを作ってまとめておくのがおすすめです!
③知識不足の改善をする
ここの単語の意味が分かればここの問題を解くことが
できていたという経験をしたことがある人もいると思います。
わからない単語があれば高速基礎マスターをやったり
普段から使っている単語帳を復習するようにしましょう!
担任助手に何度も言われていると思いますが
模試は受験後が大切です!
模試は成績を伸ばすために受験しているので
結果を見て喜怒哀楽せず次の模試に切り替えるようにしましょう!
次回の校舎ブログは
矢崎担任助手です!お楽しみに!