ブログ | 東進ハイスクール 国分寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 61

ブログ 

2022年 6月 1日 修判までやりきろう

こんにちは!

担任助手の飯島です。

 

5月も終わり6月に入り、梅雨の季節になりましたね。

4月からもう2ヵ月経ってしまいました。

皆さん時間が過ぎるのを早く感じると思います。

早く感じるからこそ焦りも出てくると思いますが、焦りは禁物です!

 

今回は修判までやりきる大切さについて話していきたいと思います。

皆さんは修判については知っていますよね?そう、各講座の終わりに受けるあれです。

僕もなかなかSSにできなくて苦戦してました。

 

ではなぜ修判をやりきる必要があると思いますか?

それは、受けた講座に対する理解度が分かるからです。

SS判定だったら完璧に理解できていて、A判定だったら少し理解が足りない感じです。

 

理解度が分かるということは、自分の理解が足りない部分を見つけることができます。

もし理解が足りない部分を放置してしまったら、苦手になってしまい

より時間をかけて克服する必要があります。

これって無駄ですよね。

ですから、修判をSSまでやりきり理解度を完璧にする必要があります。

そうすれば、苦手もないし他のことも勉強できるようになります。

 

SSにするのは大変だと思いますが、頑張ってください!

 

次回のブログは黒田担任助手です。

お楽しみに!

2022年 5月 31日 朝学習について

こんにちは!

担任助手の黒田です。

今回のテーマは朝学習です!

 

皆さん、早起きは得意ですか?

「朝は苦手で…」という人も多いですよね。

 

朝学習のメリットはずばり!

生活&勉強リズムが整う

脳が整理された状態で勉強できる

アウトプットに適している

 

早起きをすることで一定の勉強時間を確保することができ、

夜は早く寝て睡眠時間を確保できます。

 

また、寝ている間に脳が整理されるので

夜疲れた脳を使って勉強をするより効率がいいです。

 

「そうはいっても私は夜派で…」という人も、勉強方法を工夫しましょう。

 

夜寝る前インプット朝起きてからアウトプット

 

よく言われることですが、このサイクルを繰り返すことで

知識は確実に定着していきます!

今日から生活習慣を整えていきましょう。

 

次回もお楽しみに!

2022年 5月 30日 モチベーションを保つ方法

こんにちは、担任助手の岡です!

 

模試の帳票が返ってきはじめていますが、

「思ったように点が伸びない・・・」

「このままで志望校合格するのかな・・・」

さらには「なんのためにこんなに勉強しているんだろう・・・」

など思い悩んでモチベーションが下がっている人はいませんか?

 

受験生は受験当日まで伸び続ける、とよく言われますが

実際私もそうだったので成績についてはコツコツ積み重ねていけば大丈夫です。

 

そうはいっても不安になってしまう人も多いと思うので、

今回は受験勉強中のモチベーションを保つ方法についてお話しします。

 

大学生活を想像する、と方法が主に言われていますが、

かなり先のことで、まだあまり実感が湧かないかもしれません。

 

私のおススメは、

短期間の自分へのご褒美をつくる

です。

もちろん受験生は遊びに行く時間などはないと思うので、

塾の帰りに自分の好きな少し贅沢なお菓子を買ったり、好きな入浴剤を使ったり、

短時間体を動かしてみたり、自分の好きなことを週に1回など頻度を決めて

それをモチベーションにできると受験も少しは楽しく乗り越えられるのではないでしょうか。

 

受験にネガティブは禁物です。不安になりすぎず、頑張りましょう!

2022年 5月 29日 模試の復習をしよう!

こんにちは!

担任助手の高橋です。

 

今日は早慶上理・難関国公立大模試全国有名国公私大模試がありましたね。

 

受験された皆さん、お疲れ様でした!

 

今回の模試は記述形式だったため、マーク模試とは少し違った難しさもあったのではないでしょうか?

 

そこで今回は記述形式の模試の復習方法についてお話ししたいと思います!

私は私立文系だったので文系科目のみ解説させていただきます。

 

 

 

まずは英語です。

 

共通テストでは長文を読んで記号で答える方式ですが

記述や日本語訳など難しい問題など慣れない形式の問題も多かったのではないでしょうか?

 

その場合は解説授業を受講したり、解説を読んだりすることがおすすめです。

解説授業では問題の答えを解説してくださったり、解き方を伝授してくださったりと役立つ情報がたくさん詰まっています。

 

 

 

続いて国語です。

 

現代文は論理的な文章の場合、対立関係になっていることが多いのでグループごとに違う色で分けると頭の中が整理されてわかりやすくなると思います。

 

古文は主語を見失うことがないように印をつけるのがおすすめです!

敬語は主語を決めるのにとても役立つので意識して読むようにしましょう。

 

漢文は出題された句法や単語はしっかり覚えましょう!

 

 

最後に日本史です。

 

日本史は用語の記述が多く、漢字のミスが起こりがちです。

漢字のミスはもったいないミスなので今回間違えてしまったものは必ず覚えるようにしましょう!

 

史料の読み取りは難しく感じるかもしれませんが、知識と合わせれば必ず解けます。

教科書にのっているような主要な史料は覚えておくようにしましょう!

 

 

 

模試は受けるだけではなく、しっかり復習することがとても大切です。

必ず復習して次の模試では次回はより良い成績を残せるようにしましょう!

2022年 5月 28日 自分に厳しくなろう

こんにちは!

担任助手の大宮です。

 

今日は受験生に向けて、一言アドバイスをしようと思います。

 

突然ですが、現役生の学力が伸びる時期はいつでしょうか?

 

個人個人で時期は様々だとは思いますが、

受験を経験した人の大半は「夏休み」と答えると思います。

 

そんな夏休みもあと2ヵ月に迫っています。

そこで、この時期から「自分に厳しくなる」ことを

心掛けてほしいなと思います。

 

「自分に厳しくなる癖」をつけることで、

夏休みに人一倍の努力ができる体質(?)にするという訳です。

 

まずは、自分の私生活を振り返ってみましょう

登下校中、夕食後などなど、勉強に使える時間を無駄にしていないでしょうか?

そんな時間を洗い出してみましょう!

 

そして、騙されたと思ってもいいので、

その時間に高マスや単語帳をやってみましょう

 

気付いた時にはその成果が目に見える形で現れ、

スキマ時間に勉強する癖もつくのではないでしょうか。

 

今のうちに「自分に厳しく」なり、

良いサイクルを自分の中で作った上で、

夏休みを迎えられるように頑張っていきましょう!