ブログ
2022年 7月 30日 私のおすすめの勉強法
こんにちは!担任助手の大宮です。
今日は、私のおすすめの勉強法をシェアしていきたいと思います!
全てを書くことはできないので、受験生向けの
数学と理科(物理・化学)に絞ってお話しします。
数学に関しては、この時期には共通テストレベルの
処理に関しては完成していることが望ましく、
二次に足を踏み入れていればベストです!
勉強法としては、
時間を計って演習することと、
「数学まとめノート」を作ることです。
時間を計るのは、本番の雰囲気を出すため、
ノートは、日々の演習で得られたことを保存しておくためです。
ノートには、1日の演習の中で自分が間違えたポイントや
解説を読んで、納得した解答プロセスなどを書くと良いでしょう。
物理に関して言えば、
3つのことを意識してほしいと思います。
①教科書公式を暗記するのではなく、
その公式がどのような必要性から生まれてきたか考える。
②状況に応じて、どの解答プロセスを踏むと問題を簡単に解けるか考えて演習する。
例)エネルギー保存則・運動量保存則はそれぞれどんな状況で使うのが有効か。
③見直しの時、次元解析を行う。(解答の単位は適切か?)
化学に関しては、
①理論化学がすべての基礎になるので、そこを疎かにしない。
②無機・有機化学は暗記の印象があるかもしれないが、
系統立ててインプットを行い、化学反応の背景にあるメカニズムをつかむことが大切。
③演習時、抜けがあったポイントは付箋にまとめて、目に見えるところに置いておく。
の3点を意識するといいのではないでしょうか。
あくまでも勉強法の一例なので、自分に合うところだけ盗んでください!
次回は井関担任助手の記事です。お楽しみに!